人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一欅庵(いっきょあん)和の暮らし展

【組紐 こうのゆみ WS】コロコロ小田巻ムーンリーフの羽織紐

【組紐 こうのゆみ WS】コロコロ小田巻ムーンリーフの羽織紐_c0352863_07335578.jpeg

コロコロ小田巻ムーンリーフの羽織紐
昨年好評だった羽織紐が、少しだけスマートになってお色も増えて再登場。

▼ 全日 11時スタート
(最終15時までにお入りください)
▼ 参加費:5500円(要予約)
▼ 申込(11/27までにお申し込みください)
kumihimokinuito@gmail.com

羽織紐見本です。
昨年好評だった2色に加え、淡い色もプラスしました。

紺×黄緑×ベージュ
グレー×ラベンダー×クリーム
ベージュ×クリーム×薄ピンク
薄エンジ×グレー×薄ピンク

この中より選んで頂きます。
コロコロ小田巻の色は、申し込み時にご希望を仰ってください。
ツボの部分は、こちらで作っておきます。

ご参加、お待ちしております!




# by wa-no-kurashi | 2018-11-01 07:33 | ワークショップ

【鳴海彩詠のきもの講座】ハレの日に向けて綺麗な衿あしと胸もとを作る講座

【鳴海彩詠のきもの講座】ハレの日に向けて綺麗な衿あしと胸もとを作る講座_c0352863_00474720.jpeg

⚫︎着物スタイリスト 鳴海彩詠のきもの講座 ⚫︎
「ハレの日に向けて綺麗な衿あしと胸もとを作る講座」

年末年始はおめかしをして出掛ける機会が増え、写真に残る機会も多いもの。
美しい衿あしと胸もとに仕上げることは、着姿に自信が持てるようになります。

【鳴海彩詠のきもの講座】ハレの日に向けて綺麗な衿あしと胸もとを作る講座_c0352863_00570165.jpeg

たっぷりと半衿を見せるコツ、しっかりと好みの加減で衣紋を抜くコツ、帯揚の整え方まで、「着て楽に、シワまで美しい」を本などでは伝えきれない細かいコツや裏技をお伝えします。

【鳴海彩詠のきもの講座】ハレの日に向けて綺麗な衿あしと胸もとを作る講座_c0352863_00581676.jpeg

着物を既に着られている方には、ブラッシュアップに。
これから着物を着たい!と思う方には、最短で必要な知識が分かります。

各々の実技はありませんので、着物でも洋服でもどちらでも参加可能です。
トルソーなどを使い、目の前で分かりやすくお伝えします。

▼ 日時
11/30(金)・12/2(日)11:30〜13:00

▼ 参加費
2500円

▼ 申込
loverakugan@gmail.com
11/4 より受付開始

上記のアドレスに下記の記載をして、お送りください。
件名「きもの講座」
本文
1・お名前
2・参加希望日
11/30 or 12/2
3・参加希望人数・参加者全員のお名前
4・メールアドレス
5・当日連絡が取れる電話番号




# by wa-no-kurashi | 2018-10-30 11:11 | ワークショップ

【落雁と季節の会 WS】2018 顔見世の会 WS

【落雁と季節の会 WS】2018 顔見世の会 WS_c0352863_00083954.jpeg

⚫︎ 2018 顔見世の会 ⚫︎

「落雁と季節の会」ワークショップが新しくなります!
より身近に「和のカタチ、落雁という菓子のこと、味わうということ」を感じて頂きます。

先ずは、カタチを作り出すペタコの原画と型の世界から。
描いた原画の世界をから目の前で型を作り上げる世界をご覧頂きます。

そして出来上がったばかりの型を使って、食べられる芸術「落雁」と「お包み」のデモンストレーション。
今回は、歌舞伎からは「菅原伝授手習鑑」から梅、桜、松のモチーフをピックアップ。
3つの植物から広がる世界と味を知って頂けると思います。
新しい年に向けての会ですので、新年のお年玉や手土産に使える日本のお包みをお伝えします。

最後に、今回のカタチから生まれる趣向での彩詠の茶会。
気軽に抹茶の茶会を楽しんで頂きます。

今までの会らしい「作る、包む、味わう」の基本は踏まえつつ、また違った視点からお伝え致します。


▼ 日時
12/2(日)
①14:00~15:30 ②16:30~18:00

▼ 参加費
3000円(カタチのお話、型と落雁とお包みのデモ、茶会での一服、小さなお土産付き)

今回からお客様ご自身で作って頂く作業はありません。
デモを見て、知り、味わっていただく事が中心です。

▼ 申込
11/4 より受付開始
loverakugan@gmail.com まで、下記をご記入の上、お送りください。

・件名「落雁と季節の会 申込」

1・参加氏名(参加人数と参加者全員のお名前)
2・参加希望日時 11/30 or 12/2
①14:00~15:30 or ②16:30~18:00
3・メールアドレス
4・当日連絡が取れる電話番号




# by wa-no-kurashi | 2018-10-27 11:11 | ワークショップ

【和三盆 恵菓 × 鳴海彩詠】出来たて和菓子とお抹茶を楽しむの会・師走

【和三盆 恵菓 × 鳴海彩詠】出来たて和菓子とお抹茶を楽しむの会・師走_c0352863_00143143.jpeg

和三盆 恵菓 × 鳴海彩詠(落雁と季節の会)
◆ 出来たて和菓子とお抹茶を楽しむの会・師走 ◆

春夏の会でも大好評だった、目の前で作る上生菓子を味わう茶会、再びです!

【和三盆 恵菓 × 鳴海彩詠】出来たて和菓子とお抹茶を楽しむの会・師走_c0352863_00332200.jpeg

今 婦人画報などでも取り上げられ、茶道界の上層部では静かに熱く注目されている気鋭の和菓子職人 頼富博貴 氏(和三盆 恵菓)の目の前で作る上生菓子。

【和三盆 恵菓 × 鳴海彩詠】出来たて和菓子とお抹茶を楽しむの会・師走_c0352863_00355064.jpeg

それに合わせる鳴海彩詠のお抹茶の茶会。

4月から和三盆 恵菓 店舗で毎月開催の「出来たて和菓子とお抹茶の会」特別バージョンです。
職人の技術がひかる新しい年に向けたオメデタイ上生菓子が目の前で出来上がる世界と、ゆったりと趣向あふれる茶の湯の薄茶一服をお楽しみください。


▼ 日時
12/1(土)①12:00~13:30 ②14:30~16:00

▼ 参加費
3500円(目の前で作る上生菓子、薄茶一服、小さなお土産付き)

▼ 申込
loverakugan@gmail.com
11/4 より、受付開始

上記のアドレスに、下記の記載の上、お送りください。

件名「出来たて和菓子とお抹茶の会」
本文
1・参加氏名
2・参加希望の回 (①12:00~13:30 or ②14:30~16:00)
3・参加人数と全員の氏名 
4・メールアドレス
5・ 当日連絡が取れる電話番号




# by wa-no-kurashi | 2018-10-24 11:11 | ワークショップ

秋深まり、和の暮らし展いよいよ!

玄鳥去 つばめ さる
春に飛来したツバメ達も、そろそろ南へ帰って行く頃。

秋冬の 一欅庵*和の暮らし展 も帰ってきますよー!
春夏に引き続き 「歌舞伎」をベースに今回は 顔見世 をテーマにお送りします。
歌舞伎の興行は、11月から翌年の10月までを一年としています。
「顔見世」とは、その新しい年の顔ぶれのお披露目興行のことでもあり、その一年、こんな顔ぶれでいきますよー!という発表でもあります。
というわけで、この 一欅庵*和の暮らし展 でも、この秋冬の回が一年の始まりとして、向こう一年、一緒に楽しむメンバーや、各々チカラを入れたいことなどをお見せします!

そろそろ、第一弾目のリーフレットが出来上がって参ります。
10月に入りましたら、下記イベントや各作家店舗などで配布致します。
ぜひ、見かけましたらお手に取ってごらんください。

・10/5~7:きものサローネ in 日本橋 きものカーニバル(YUITO日本橋室町 野村ビル5・6F)
6F 富士商会、アトリエNOBU ブースにて配布

・10/10/〜17:着物マーチ(日本橋三越本店)富士商会 出展
・10/26~28:きものものの(神楽坂・フラスコギャラリー)一條朋子 出展
・10/27〜11/4:マーブル・イン・ザ・ポケット(六本木)一條朋子 出展

朱音屋(台東区谷中)
・一欅庵
和三盆 恵菓(埼玉県越谷市)

葉書サイズのDMは、10月末ごろの発送予定になります。
ご希望の方は、下記アドレスまで(件名:DM希望、お名前、ご住所)をご連絡ください。
loverakugan@gmail.com

秋深まり、和の暮らし展いよいよ!_c0352863_18330365.jpeg

一欅庵*和の暮らし展 2018 秋冬の会
歌舞伎十八番・顔見世

◆ 日取:2018年 11月30日(金)11:00〜19:00(物販、ワークショップ)
  12月1日(土) 11:00〜18:00(物販、ワークショップ)
18:00〜19:00(歌舞伎特別講座)
  12月2日(日) 11:00〜18:00(物販、ワークショップ)

◆ 場所:有形文化財古民家 一欅庵(いっきょあん)
(東京都杉並区松庵2-8-22)西荻窪駅 南口 徒歩8分

◆ 参加作家 一覧
朱音屋(着物まわり、ワークショップ)
meku 石川桐子(柄足袋とステーショナリー)
一條朋子(ガラス)
・こうのゆみ(組紐、ワークショップ)
洒落水引(水引)
・徳永幸代(一閑張り)
BISOU(自然素材のアクセサリー) 出展中止
富士商会(ペタコの半衿と和小物)
野庵(着物と和の小物)
落雁と季節の会(ペタコの型、彩詠の落雁作りと和の話を楽しむ)
秋深まり、和の暮らし展いよいよ!_c0352863_19005943.jpeg
◆ 歌舞伎 よろず話 ◆
歌舞伎大向こう 佐藤光生 氏による「話すことあり 聞くことあり」
12/1(土)18:00~19:00
参加費:無料(どなた様もご自由に聞いて頂けますが、立見になる場合があることご了承ください)
春夏の会では諸事情により開催出来ませんでしたが、熱い声援により佐藤氏も完全復活。
満を持しての開催です。
昨年好評だった大向こう 佐藤光生氏の歌舞伎にまつわるお話を、今年は誰でも聴いて頂けるスタイルに。
スタッフ共々歌舞伎の世界を深めてください。

出来たて和菓子とお抹茶を楽しむの会・師走
和三盆 恵菓 × 鳴海彩詠(落雁と季節の会)
12/1(土)①12:00~13:30 ②14:30~16:00
参加費:3500円(要予約 10/30より受付開始)
loverakugan@gmail.com
春夏の会でも大好評だった、今 婦人画報などでも取り上げられ、茶道界の上層部では熱く注目されている気鋭の和菓子職人 頼富博貴 氏(和三盆 恵菓)の目の前で作る上生菓子。
それに合わせる鳴海彩詠のお抹茶の茶会。
4月から和三盆 恵菓 店舗で毎月開催の「出来たて和菓子とお抹茶の会」特別バージョンです。
新しい年に向けたオリジナル上生菓子が目の前で出来上がる世界と、ゆったりと趣向あふれる茶の湯の薄茶一服をお楽しみください。

◆ ワークショップ ◆
⚫︎朱音屋⚫︎
きものよろず相談会
一件1,000円
コーデ、仕立て替え、お買い物相談受付ます
お手持ちの着物・帯をご持参ください
info@akaneyakimono.shop(事前予約優先)

⚫︎ こうのゆみ ⚫︎
コロコロ小田巻ムーンリーフの羽織紐
昨年好評だった羽織紐が、少しだけスマートになってお色も増えて再登場。
全日 11時スタート(最終15時までにお入りください)
参加費:5500円(要予約)
kumihimokinuito@gmail.com

⚫︎ 落雁と季節の会 ⚫︎
2018 顔見世の会
11/30(金)・12/2(日)①14:00~15:30 ②16:30~18:00
参加費:3000円(要予約 10/30より受付開始)
loverakugan@gmail.com
「落雁と季節の会」ワークショップが新しくなります!
より身近に「和のカタチ、落雁という菓子のこと、味わうということ」を感じて頂きます。
カタチを作り出すペタコの原画と型の世界は、描いた原画の世界をから目の前で型を作ります。
そして出来上がったばかりの型を使って、食べられる芸術「落雁」と「お包み」のデモンストレーション。
最後に、テーマ=カタチに合わせた趣向での彩詠の茶会。
今までの会らしい「作る、包む、味わう」の基本は踏まえつつ、また違った視点からお伝え致します。

⚫︎着物スタイリスト 鳴海彩詠のきもの講座 ⚫︎
「ハレの日に向けて綺麗な衿あしと胸もとを作る講座」
年末年始はおめかしをして出掛ける機会が増え、写真に残る機会も多いもの。
美しい衿あしと胸もとに仕上げることは、着姿に自信が持てるようになります。
たっぷりと半衿を見せるコツ、しっかりと好みの加減で衣紋を抜くコツ、帯揚の整え方まで、「着て楽に、シワまで美しい」を本などでは伝えきれない細かいコツや裏技をお伝えします。
11/30(金)・12/2(日)11:30〜13:00
参加費:2500円(要予約 10/30より受付開始)
loverakugan@gmail.com







# by wa-no-kurashi | 2018-09-21 11:11 | お知らせ

西荻窪の有形文化財の建物 一欅庵(いっきょあん)にて、春夏秋冬、和の暮らし、手仕事を伝える【一欅庵 和の暮らし展】の公式blogです。
by wa-no-kurashi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

画像一覧