一欅庵(いっきょあん)和の暮らし展へようこそ!
『一欅庵 和の暮らし展』 へお越しくださり、ありがとうございます!
こちらは、topページになります。
日本の季節を楽しみ、
古き良き日本の手仕事、行事、暮らし方を伝える為に、
色々なジャンルの作家さんと共に、
西荻窪の有形文化財の昭和の邸宅 一欅庵(いっきょあん)にて、
「和の暮らし展」を開催しております。
日本の手仕事を今の暮らしにも取り入れやすくデザインして
可愛く、マニアックに楽しんでいます。
ぜひ、自分だけの【和の暮らし】のエッセンスを見つけにいらしてください。
DMをご希望の方は下記アドレスまで 、
件名を「DM希望」とし、(お名前、ご住所)をご連絡ください。
こちらは、topページになります。
日本の季節を楽しみ、
古き良き日本の手仕事、行事、暮らし方を伝える為に、
色々なジャンルの作家さんと共に、
西荻窪の有形文化財の昭和の邸宅 一欅庵(いっきょあん)にて、
「和の暮らし展」を開催しております。
日本の手仕事を今の暮らしにも取り入れやすくデザインして
可愛く、マニアックに楽しんでいます。
ぜひ、自分だけの【和の暮らし】のエッセンスを見つけにいらしてください。
2020年の開催は…
『メモリアルコレクションはじめ』
『メモリアルコレクションはじめ』
◼︎秋冬の会 2020年 11/6(金)7(土)8(日)
コロナ禍ですので、室内の人数制限や消毒、マスク着用などを徹底して開催致します。
詳細は、こちらの記事をご確認ください。
各作家が腕をふるい、日本の手仕事を伝えます。
先ずは、カレンダーにご予定の◎印を^^
この場所ならではの、この作家の取り合わせならではの和の細々としたこと、
どうぞご期待くださいませ。
この場所ならではの、この作家の取り合わせならではの和の細々としたこと、
どうぞご期待くださいませ。
メモリアルイヤーの今年、自分の為に、大切な方の為に、記念に残るモノコトにぜひ出逢いに来てください。
DMをご希望の方は下記アドレスまで 、
件名を「DM希望」とし、(お名前、ご住所)をご連絡ください。
今回は紙媒体のDMはありませんので、メールでのご連絡になります。
loverakugan@gmail.comi-phon アドレスとgmai アドレスが時折相性が良くないようですので、届いてないこともよくご連絡頂きます。
その際には、blogに(非公開にチェック)をいれて、コメント書き込みでお申し込み下さい。
承認制になっておりますので、個人情報が表に出ることはございません。
有形文化財 古民家 一欅庵(いっきょあん)
(東京都杉並区松庵2-8-22)
西荻窪駅 南口 徒歩8分
靴を脱いで上がって頂く会場になりますので、裸足ではなく、靴下などの着用をお願い致します。
下記のサイトからも、随時新情報を発信しております。
Facebook公式ページ https://m.facebook.com/ikkyoan/
Instagram公式ページ wa.no.kurashi
#
by wa-no-kurashi
| 2021-11-11 11:11
| お知らせ
2020年秋冬の「一欅庵*和の暮らし展」ありがとうございました!

色々な制約のなか、皆さまのご協力を経て、無事に開催、お開きとなりました。
御来場、誠にありがとうございました!
欅の葉がハラハラと落ち、お天気などもとても気持ちが良かった三日間。
感染症対策として、検温や消毒、ご連絡先や滞在時間の控えなど、今までとは勝手が違うことばかりでスタッフも試行錯誤でしたが、何事も無く、2週間を過ぎ、次へ向けて動き出しております!
初日は、初のライブ配信を。
慣れなくてグタグタの面もありましたが、新しい展のカタチの一つとして、これから進化させて参ります!
そして、同時に初めて展としてのweb shopを会期中限定で Openしました。
気楽に西荻窪まで来て頂けないご時世。
コレを機に都内周辺から離れた方にも参加して頂けるように、連動企画を。
また今回の展もギリギリまで開催を模索していたこともあるので、都合がつかなかったメンバーもwebでの参加という新しいカタチを作りました。
「離れていても、繋がれる」
和の暮らし展ならではのweb shopを、今後も折に触れて Open致します!
オトナなシックなクリスマスコーデとしてコーディネートしました!
12/1〜7 開催です☆
↓下記サイトからどうぞ
すでに商品は何点かアップされていますが、これから増えていく予定です。
またなかなかお出掛けも難しくなったこの頃。
webの先でお会いしましょう!
#
by wa-no-kurashi
| 2020-11-28 11:11
| お知らせ
茶彩会 presents 富有柿と岐阜菓子zoom茶会

今年に入って、拠点を生まれ故郷の岐阜に移した私、彩詠。
あらためて、岐阜の美味しい面白さ、奥深さを実感しております。
晩秋の岐阜といえば、富有柿。
寒さが増すほど、甘みも増してきます。
彩詠の親戚にも富有柿農家がおり、関東でしばらく住んで歳を重ねて、色々な産地の柿を頂き、あらためて岐阜の富有柿の美味しさに目覚めました。
果物の中で柿は、結構地味な存在だと思います。
しかし、知れば知るほど柿ってすごいのです。
ひと昔前までは、直接千疋屋など高級果物店に卸していた柿農家の富有柿。
少し山間なので、11 月中過ぎから一番味がのる時。
そんな富有柿と、岐阜のこの季節食べて頂きたいお菓子、それに合わせるお茶などを詰め込んだ「岐阜 to 箱」を前日にお送りします。
zoomを使い、彩詠は岐阜の地から、岐阜の美味しいを旅するように、富有柿、菓子、茶、岐阜の魅力をナビゲートさせて頂きます。
実際に画面越しで一緒にお茶を淹れ、菓子を味わい、茶を点て、柿を知る。
美味しいお茶の淹れ方、点て方から楽しみ方まで、和の暮らし衣食住を、ご自宅で体感して頂きます。
zoom茶会のお時間がご都合付かない方は、茶会終了後にお伝えした内容のレジメをお送りしますので、そちらを読みながらご都合の良い時にお楽しみください。
▪︎ 富有柿と岐阜菓子zoom茶会 ▪︎
・日 : 2020年 11月29日(日)
・時 : 13:00〜2時間ほど(多少延びる可能性アリ)
・参加費 : 7,000円(岐阜 to 箱、送料、ナビゲート料、税込)
・申込 : loverakugan@gmail.com
件名:岐阜菓子茶会
① お名前 ② ご住所 ③ お電話番号
明記の上、上記アドレスにご連絡ください。
一欅庵*和の暮らし展 11/6 よりお申し込み開始。
⚫︎ 募集は、〆切ました。
今回の茶会は、抹茶を点てます。
茶碗や茶杓は代用出来ますが、茶筅は必ず手元に必要です。
ご希望の方には点てやすい茶筅(2000円)にて同封致します。
お申し込みの際に、お書き添えください。
生モノ(果物)が入りますので、前日11/28着にてお送りします。
遅くとも当日11/29午前中に「岐阜 to 箱」の受け取りをお願いします。
岐阜のお菓子やお茶、富有柿を知りたい方、お待ちしております!
タグ:
#
by wa-no-kurashi
| 2020-11-05 11:11
| ワークショップ
期間限定のweb shopをOpenします!
今回、初の試みで展開催中 期間限定のweb shopをOpenします!
11/6(金)11:00 〜 11/8(日)21:00
期間限定「和の暮らし展」web shop(https://wanokurashi.thebase.in/)
既に商品は見ることが出来る状態です。
時間になりましたらカートが起動します。
商品は開催までに、また開催途中でも随時増えます。
ぜひ、お気に入りのチェックをお願い致します!
また初日11/6 15 時から、商品紹介などのweb配信も行います。
その後にアップされる商品も出て参ります。
期間中、一欅庵の空気そのままにお買い物を楽しんで頂けるように企画中です。
お楽しみに!
#
by wa-no-kurashi
| 2020-11-04 11:11
| お知らせ
和の暮らし展、感染症対策とご来場に関してのお願い
コロナ禍の折の開催、色々な方にご協力を頂いての「新しい和の暮らし展」です。
出来得る限りの感染症対策をしております。
ご来場の皆様には色々とお願い事がございますが、皆さまが気持ち良く、豊かな和の暮らしを見つけられますように、以下のことにご協力をお願い致します。
お願い事が多くて恐縮ですが、ご一読をお願い致します。
⚫︎ ご来場に関して ⚫︎
ご自宅にて検温をお願い致します。
37°以上の場合、体調が優れない場合は、ご来場をお控えください。
玄関で履物を脱いで、お上がり頂きます。
感染症対策と建物保全、他の家へ訪問する時のマナーのように、必ず、足袋や靴下、フットカバーなどをご着用下さい。
裸足では入場して頂けません。
⚫︎ 人数制限について ⚫︎
建物内、各作家ブースでの人数制限を設けております。
基本的にはご予約なくご来場頂けますが、制限人数(7日は20名、8日は28名)を超えた場合「QRコード付き整理券」を受付でお渡しします。
番号が来るまで、西荻窪散策をお楽しみください。
各作家ブースにおいても、4名さままでとさせて頂きます。
オーダー順番待ちなどで、整理券が発行される場合があります。
⚫︎ 12:00〜12:30 優先予約について ⚫︎
人数制限に伴い、12:00〜12:30に優先で入場出来るご予約を承ります。
12:30を過ぎますと無効になりますので、ご注意ください。
入場予約をして頂くと、受付での連絡先申告などが省かれ、スムーズにご入場頂けます。
下記事項を明記の上、予約専用アドレス(wa.no.kurashi.2015@gmail.com)へお申し込みください。
1・ご予約日(11/7または11/8)
2・お名前
3・人数(お連れ様のお名前も)
4・連絡先電話番号
⚫︎ 受付について ⚫︎
来場の際には受付にて、お名前と連絡先のご記入をお願いします。
万が一、感染者が出た場合、速やかに皆さまにご連絡するためですので、連絡先のご提供にご協力頂けない方には、ご入場をお断り致します。
また、各作家ブースでも滞在時間の記録をさせて頂きますので、作家に受付の際にお渡しした整理券番号をお伝えください。
⚫︎ マスク着用に関して ⚫︎
感染症対策として、建物内では必ずマスク着用でお願い致します。
また、記念撮影をされる場合も、マスクは取らずにお願い致します。
⚫︎ 手指消毒に関して ⚫︎
入場受付、各作家ブースにて手指のアルコール消毒をお願い致します。
アレルギーなどで設置のアルコール消毒が使えないと思われる場合は、ご持参ください。
トイレ、洗面所を使われた場合には、ドアノブ部の消毒にもご協力をお願い致します。
⚫︎ 換気について ⚫︎
換気の為、窓を開けて開催致します。
暖かくしてお越し下さい。
タグ:
#
by wa-no-kurashi
| 2020-10-26 11:11
| お知らせ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
以前の記事
2021年 11月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 11月
2014年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 11月
2014年 02月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venusco.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
2020年秋冬の「一欅庵*和.. |
at 2020-11-28 11:11 |
茶彩会 presents 富.. |
at 2020-11-05 11:11 |
期間限定のweb shopを.. |
at 2020-11-04 11:11 |
和の暮らし展、感染症対策とご.. |
at 2020-10-26 11:11 |
一欅庵*和の暮らし展 202.. |
at 2020-10-25 11:11 |